将監ジュニアソフトテニスクラブ 本文へジャンプ

2009年度の活動


 今日からいよいよ21年度のスタートです。


元気一杯の6年生やお家の方がいないのはさびしい限りですが,新6年生の6名を中心に11名と少人数ではありますが。みんなで将監JSTを盛り上げていきましょう!!どうぞよろしくお願いいたします

遠征です! いってらっしゃい! 今までの練習の成果を発揮し,勝利をつかもう


4月11日(土) ≪福島県郡山市≫ 郡山LCカップジュニアソフトテニス大会
       和希さん、琴江さん、雛代さんの3名が出場!!

試合です! 練習の成果を発揮し、勝利をつかもう!


4月11日(土) 宮城県小学生選抜ソフトテニス大会 ≪七北田コート≫ 
受付午前8時〜  9時試合開始

今年の主な大会予定


H21
4月11日(土) 県選抜小学生大会 (七北田コート)
4月18日(土) 仙台市民総体小学生大会(川内コート)
5月10日(日) 全日本小学生選手権大会県予選(青葉山コート)
6月20日(土) 東北小学生選手権大会 (泉コート)
8月23日(日) 小学生クラブ対抗団体戦 (登米市東和町)
9月20日(日) 県民体育大会・小学生の部 (青葉山コート)
10月18日(日) 県選抜ソフトテニス大会 (登米市東和町)    黒田・上村
12月6日(日)  全国小学生大会(白子)予選会 (シェルコム仙台) 籠嶋・加藤
H22
1月9・10日 宮城県小学生インドア大会 (宮城野体育館)




白子大会の結果報告



3月29日から31日までの三日間、千葉県白子町で開催された全国小学生ソフトテニス大会。将監JSTからは佐藤和希ちゃん、加藤雛代ちゃん、上村琴江ちゃん、菅原丈君、清原渚君が出場しました。

加藤・上村ペアは善戦し予選ブロック2位。2位トーナメントは残念ながら1回戦で惜しくも敗退となってしまいましたが、昨年の予選ブロック5位だったリベンジを果たせたようです。

佐藤和希ちゃんはアスファの寺澤さんとペアを組み予選ブロック3位で3位トーナメントでは2勝しました。
いつものこのペアにしては調子が悪かったのかと思いましたが、実は、この大会の1ヶ月前から今までのダブル後衛を、前衛と後衛に変えたばかりとの事。和希ちゃんは前衛でプレーしました。
今後も前衛で頑張ると意気込みを語ってくれました。

今回初出場の菅原・清原ペアは予選ブロック4位で4位トーナメントに進みました。

来年も絶対参加して今年よりいい成績が残せるように頑張って下さい。
4、5年生のみんなは来年白子の大会に出られるようにガンバロ〜〜!!



これからの季節、暑くなる日も多くなるので、飲み物は多めに持ってきましょう。又、帽子を忘れずにかぶりましょう。



頑張りました!!


4月11日・18日と2週続けて試合がありました。天気には恵まれましたが、風が強かったり、冷たかったりと選手の子供たちも応援の保護者も防寒着が大活躍でした。

 郡山LCカップジュニアソフトテニス大会<福島県郡山市>では、佐藤和希・寺澤佳穂(アスファ)ペアが予選リーグ2勝1敗、上村琴江・加藤雛代ペアが予選リーグ1勝2敗と善戦しました。

 宮城県小学生選抜ソフトテニス大会<七北田コート>では、菅原丈・清原渚ペアが5年生ながら3位、籠嶋菜々子・黒田憧子ペアがベスト8と頑張りました。

 仙台市民総合体育大会 <川内コート>では、佐藤和希・寺澤佳穂(アスファ)ペアが優勝、上村琴江・加藤雛代ペアが3位、籠嶋菜々子・黒田憧子ペアがベスト8でした。

試合です!


ベスト4には全国大会の出場資格が、ベスト16(ベスト4を除く)には6月13、14日に福島で行われるレジーナの森ジュニアソフトテニス大会への参加資格が与えられる大切な試合です。
         
5月10日(日) 全日本小学生ソフトテニス選手権大会宮城県予選会 ≪青葉山公園庭球場≫ 

★新しい仲間が増えました★ 


岩渕さん、堀田さん、遠藤さん、鈴木くん、庄司くん、宮下くん

前6年生が卒業し、寂しかった将監JSTに仲間が増えました。早く名前を覚えてね。

練習の時、声があまり出ていないのが気になります。いつも監督やコーチから言われてるよね。みんなで大きな声をだして練習しようね!!



おめでとう!!  全日本小学生ソフトテニス選手権大会結果報告


5月10日に行われました全日本小学生ソフトテニス選手権大会宮城県予選会において将監JSTは素晴らしい結果を残しました。

佐藤和希・寺澤佳穂(アスファ)ペア    優勝
上村琴江・加藤雛代ペア         第3位
菅原丈・清原渚ペア           ベスト8


優勝の和希ちゃん佳穂ちゃんペア・第3位の琴江ちゃん雛代ちゃんペアは5月31日山形カップ・7月18〜19日東北選抜大会・8月6日〜9日に岐阜で行われる全日本小学生選手権大会に宮城県の代表として出場します。

ベスト8の丈君渚君ペアは5月31日山形カップ・6月13〜14日レジ−ナの森ジュニアソフトテニス大会・7月18〜19日東北選抜大会に出場します。

惜しくも予選敗退となった他のメンバーも目標にしていた結果を残せた人、残念ながら実力を発揮できなかった人、初めての試合で緊張してしまった人とそれぞれでしょうが、次の目標をしっかりと決めて練習に励みましょう。


祝勝会&懇親会です


全日本小学生ソフトテニス選手権大会出場決定と新しい仲間が増えて親睦もかねて、祝勝会&懇親会を行いたいと思います。
日時  6月6日(土)



山形カップ報告です。


5月の最終日、雨模様が気になる中、山形カップが行われました。

将監JSTからは佐藤和希ちゃん、加藤雛代ちゃん、上村琴江ちゃん、菅原丈君、清原渚君が出場しました。

菅原・清原ペアはおしくも二回戦で敗退。加藤・上村ペアはベスト16。佐藤和希ちゃんはアスファの寺澤さんとペアを組み準優勝とまたまた素晴らしい結果を残してくれました。


来週は、レジーナの森ジュニアソフトテニス大会に菅原丈君、清原渚君が出場します。
遠征が続き体調面も気になりますが、いい経験をしてきてください。お土産話を聞かせてください。

試合です!


日頃の練習の成果を発揮し、勝利をめざして頑張ろう 

6月20日(土) 東北小学生ソフトテニス選手権大会 ≪泉コート≫ 
受付:午前8時00分〜     
 

★新しい仲間が増えました★


佐藤 真希さん
清野 明日翔くん

兄弟として練習や試合についてきてた2人ですが、正式に入会しました。よろしくね。

4年生以上のみなさんへお知らせ


 6月28日(日)にジュニア審判員検定会が開催されます。試合で審判をするためには必要になってきます。まだ参加したことがない人は、是非参加した下さい。



試合報告です。


6月になり梅雨入りとなり、毎週末の天気予報がとても気になりますね。

レジーナの森ジュニアソフトテニス大会


そんな中、6月13〜14日にレジーナの森ジュニアソフトテニス大会が開催され、将監JSTからは菅原丈君、清原渚君が出場しました。

3,4位リーグに進みましたが、残念ながら雨天のため決勝リーグは行われなかったとの事です。
全国各地から選手が集まっていたそうです。

東北小学生ソフトテニス選手権大会


6月20日に東北小学生ソフトテニス選手権大会が行われました。

東北規模の試合を経験し、それぞれがなにかしら感じるものがあったと思います。
今後の練習にいい刺激となったのではないでしょうか。この大会では佐藤和希ちゃんがアスファの寺澤さんとペアを組みベスト8という結果でした。
監督からも言われましたが、試合の間も応援の時も声が小さいですね。日頃から大きい声を出してないからではないですか??? 声を出すのも練習のうち、常に大きい声で自分も周りも盛り上げましょう。


7月18〜19日には、東北選抜大会があります。この大会には和希ちゃん、琴江ちゃん、雛代ちゃん、丈君、渚君が出場します。ベストを尽くし勝利をつかんできて下さい。



ちょっと早いけど、夏休みに・・・


 
夏休みに何か目標を決めて、取り組んでみましょう。

 学校からも宿題が出たり、めあてを決めて頑張るように、テニスの目標を決めてみませんか? 
たとえば、毎日ランニングをするとか、縄跳びをするとか、素振りをするとか、大きい声を出す練習とか・・・!?

毎日少しずつでいいから続けられることを決めてぜひやってみてください。




試合報告



7月4〜5日、「東北・北信越中学生ソフトテニス研修大会」に宮城県小学生選抜選手として将監JSTから佐藤和希ちゃんと上村琴江ちゃんが出場し、鶴谷監督と共に酒田まで遠征に行ってきました。

試合は団体戦のみで中学生相手に善戦しましたが、予選は4位。中学生には体力でかなわなかったとのことです。酒田はかなりいい天気でとても暑かったそうです。

でも、中学生相手に試合ができるなんてすごいね。ますます力をつけて、7月18〜19日に行われる東北選抜大会、そして8月6〜9日に行われる全日本小学生選手権大会に臨んでくれることでしょう。


★新しい仲間が増えたよ★


 
今年度11名のスタートとなり、どうなることかと思ってましたが、今回1名仲間が増え、20名となりました。
田口 公也くん



これから1〜2か月は暑い日が続きます。熱中症対策として、飲み物は多めに持ってきましょう。保冷剤を持ってくるなど、各自で工夫してください。




梅雨明けが待ち遠しいですが、蒸し暑い日や気温が高い日が続き、体調は大丈夫でしょうか?
夏休み中、『早寝早起き朝ごはん』出来てますか?  目当ては実行してますか?

7月18〜19日に行われました東北選抜大会に将監JSTより和希ちゃん、琴江ちゃん、雛代ちゃん、丈くん、渚くんが出場しました。個人戦では和希ちゃんがアスファの寺澤さんと組み、三位という素晴らしい結果でした。

8月6〜9日には岐阜県で行われる全日本小学生選手権大会に和希ちゃん、琴江ちゃん、雛代ちゃんが出場します。ベストを尽くし、勝利をつかんできてください。


試合です!

 団体戦です。練習の成果を発揮し、勝利をつかもう!

8月23日(日) 宮城県小学生クラブ対抗ソフトテニス大会 ≪東和町運動公園庭球場≫ 
受付午前8時〜  9時試合開始
 

★新しい仲間が増えたよ★


大森 鈴香さん


将監JST便り N0.9   H21.9.5発行


全日本小学生選手権大会


8月6日〜9日に行われた全日本小学生選手権大会に佐藤和希ちゃん・上村琴江ちゃん・加藤雛代ちゃんが出場しました。
個人戦は惜しくも一回戦で敗退。団体戦は佐藤和希・寺澤佳穂(アスファ)ペアが一勝しましたが、予選突破はできませんでした。
全国レベルの経験をし、ますますたくましくなった3人です。来年の大会は北海道で行われます。めざせ!!北海道!!


宮城県小学生クラブ対抗ソフトテニス大会


 8月23日東和町にて宮城県小学生クラブ対抗ソフトテニス大会が行われ、将監JSTは3チームで出場しました。(人数の関係で、2チームはオープン参加になりました)
Aチームが、見事3位になりました。個人戦とは又違うプレッシャーがかかる中、よく頑張りました。



応援も特に低学年の子達が頑張って応援してくれました。
残暑厳しい一日、朝早くから一日中ご指導いただきました監督・コーチの皆様、応援して頂いた保護者の皆様、お疲れ様でしたm(__)m


☆熱く語らせていただきます☆


 この夏の高校野球甲子園大会で、大活躍した花巻東高校のベンチがTVに映り驚きました。
準々決勝9回表の攻撃、負けている状況で打者がアウトになったのにベンチにいるみんなが笑顔でいました。『いいぞ、いいぞ』と言っているようでした。

解説の方が、これが花巻東高校の強いところだと言っていました。ベンチを盛り上げて選手たちがそれに答えられるようになるとのこと。

この試合、9回に追いつき、その後逆転しました。 又、決勝戦の9回裏6点差だったのを1点差まで追い上げた日本文理高校、2アウトランナーなしからの5点にも驚きました。
この高校は1球勝負の練習の成果がでたと解説の方が言っていました。最後まであきらめない、1球1球を大事にすることが点に結びついたのです。テニスでも同じことが言えますね。


将監JST便り N0.10  H21.10.3発行


朝晩めっきり涼しくなり、体調をくずしていませんか?
 新型インフルエンザが流行しています。うがい・手洗い・睡眠をしっかりとって、ウィルスに負けない身体作りを心がけましょう。

岩手カップ


9月5日に行われました岩手カップに将監JSTより和希ちゃん、琴江ちゃん、雛代ちゃん、丈くん、渚くんが出場しました。
予選では和希ちゃん&アスファの寺澤さんペア、琴江ちゃん&雛代ちゃんペアが共に1位でした。
丈くん&渚くんペアは3位でした。

決勝トーナメントは残念ながら初戦敗退となりました。


県民体育大会


 9月20日に行われた県民体育大会では、6年の部、和希ちゃん&アスファの寺澤さんペアが1位、琴江ちゃん&雛代ちゃんペアが3位、菜々子ちゃん&憧子ちゃんペアがベスト8。
5年の部、丈くん&渚くんペアが2位。
4年以下の部、庄司くん&宮下くんペアとそらちゃん&ほのかちゃんペアが3年生ながらベスト8と素晴らしい成績をおさめました。


将監JST便り N0.11  H21.11.15発行



 東和町大会で将監JSTダブル優勝!!



 今年度二回目の東和町での試合、朝早くから夜遅くまでお疲れ様でした。

6年女子の部、和希ちゃん&琴江ちゃんがみごと優勝、
憧子ちゃん&菜々子ちゃんペアが予選リーグ突破。

5年男子の部、丈くん&渚くんペアが優勝。

4年以下の部、庄司くん&宮下くんペアが3年生ながら予選リーグ突破と素晴らしい成績をおさめました。

又、5年生女子の部では遠藤葉奈ちゃんが岩手の第一シードの子と組み、急遽経験のない前衛をすることになりましたが、前後左右に一生懸命動いて頑張りました。

芋煮会


 そして、お祝いもかねての将監コートでの芋煮会では、お手伝い頂いた監督、コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
なかなか交流できずにいた大人の方たちともお話が出来ました。
子供たちも全学年男子も女子も混ざり合って楽しく鬼ごっこをする姿がほほえましかったです。


将監JST便り N0.12  H21.12.13発行


試合報告 〜 福島県小学生クラブ対抗大会&全小白子大会予選



11月21日〜22日に福島県富岡町にて行われました福島県小学生クラブ対抗大会に5年丈君渚君、6年和希ちゃん琴江ちゃん憧子ちゃん菜々子ちゃんが出場してきました。
遠くは東京、埼玉、新潟からも参加がありました。

初日は試合開始と同時に突然の強風となり、風との戦いとなりました。
予選リーグは1勝1敗で2位抜け、2日目決勝トーナメントは惜しくも初戦敗退となりました。
研修試合では、5戦5勝することができ、色んなチームの人と対戦し、貴重な経験をすることができました。


そして、先日行われました全国小学生ソフトテニス大会宮城県予選会では、5年男子の部、丈くん&渚くんペアが2位となり、3月千葉県白子町で開催の全国大会へ宮城県代表として出場します。

学年別インドア大会を兼ねた6年女子の部では、和希ちゃん千&琴江ちゃんがみごと優勝、憧子ちゃん&菜々子ちゃんペアがベスト8と頑張りました。

今回の大会では、新型インフルエンザの流行で棄権が多い中、将監JSTは全員参加でした。


試合です! 日頃の練習の成果を発揮し、勝利を目指して頑張ろう



宮城県小学生ソフトテニスインドア大会   ≪宮城野体育館≫※
1月9日(土)  女子の部   受付8時から 8時30分〜開会式
1月10日(日) 男子の部   受付8時から 8時30分〜開会式


将監JST便り N0.13  H22.1.23発行


4月当初11名という少人数でスタートした将監JSTでしたが、あっという間に新しい仲間が増えました。
みんな一生懸命練習をし、たくさんの試合を経験しました。
2010年もさらに練習を重ね、それぞれが目標に向かってテニスを頑張ってほしいと思います。

いつも親切にていねいに指導してくださる監督、コーチ陣への感謝の気持ち、テニスをすることに協力してくれているお父さん、お母さんへの感謝の気持ちも忘れないでください。 


ケンコーカップの報告です


12月に埼玉県熊谷市において行われましたケンコーカップに将監JSTから和希ちゃん、琴江ちゃん、丈君、渚君が参加してきました。
この日は仙台では雪が降りこの冬一番の寒さでしたが、熊谷もドームの中とはいえかなり寒かったようです。
宮城チームは、残念ながら3.4位トーナメントに進出後、2回戦敗退ということです。男子Bチームは3位でした。


インドア大会の結果報告



1月9.10日に宮城県小学生ソフトテニスインドア大会が開催されました。
正月明け冬休み中に体育館で練習した成果が出た人、残念ながらいい結果につながらなかった人もいると思いますが、頑張った分は必ずどこかでいい結果につながるはずです。
今年度の全員が参加できる試合は終りましたが、次の目標に向かって前進あるのみ。練習に励みましょう。

今大会では、和希ちゃん、琴江ちゃんが女子の部でみごと優勝しました。

冬季期間の練習


 1月より3月まで、将監コートが使用できないため、泉コート中心の練習になります。寒い中の練習となり、指導者の皆様、子供たち、保護者の皆様、寒さ対策をよろしくお願いします。
ベンチコート等の防寒着を必ず持たせてください。泉おろしは急に吹いてきます。一気に気温が下がりますので、気をつけてください。


将監JST便り N0.14 H22.2.27発行


この1年暑い中でも、寒さ厳しい中でも一生懸命練習をし、たくさんの試合を経験しました。
それぞれが目標に向かって頑張ってきたと思います。
頑張ったみんなに金メダルを贈りたい気持ちです。

6年生は卒業を迎え中学校生活に向けて、2年生から5年生は上の学年へ進級に向けて、勉強もテニスも頑張ってください。

東北小学生インドアソフトテニス大会の報告です


2月14日に行われました東北小学生インドアソフトテニス大会に将監JSTから和希ちゃん、琴江ちゃんが参加してきました。
予選を突破しましたが、その後残念ながら敗退ということです。この大会ではベスト8中半分の4ペアが福島のペアだったとのことです。(女子)

2人は今年も数多くの遠征に参加し、数多くの経験をしました。中学校でのますますの活躍を楽しみにしていますよ。



 この一年、皆さんのご協力の下、役員の仕事をこなしてきました。
あんな風にすればよかったとか、こんな風にすればよかったと今になって反省しています。
皆さんとの出会いを大切にし、子供たちと共に将監JSTを卒業します。お世話になりました。

これからも将監JSTを応援しています。 ファイト!!将監JST

                        役員一同